HARIO Lampwork Factoryについて
1921年より90年の間、ガラスを作ってきました。
創業当初は職人がひとつひとつ手作業により、理化学機器や食器を作っていました。
のちに器械による製造を進化させ、今では工場の中に人の数も少なくなりました。
今、再び原点に立ち返り、ガラス職人が丹念に作った作品をお届けしたい、また手加工の技術を次の世代に残したい、そんな思いでこのブランドを立ち上げました。
限りなくピュアな素材「耐熱ガラス」にこれからも新たな命を吹き込んでまいります。
プロダクトメーカー mother tool さんとのコラボレーションで、HARIO Lampwork Factoryオリジナルのガラスのモビールができました。
HARIOのガラス職人がバーナーワークで手づくりしたパーツをmother toolの職人さんが組み立てして作ったガラスのモビール。
ふわりと浮かぶバブルのようなガラスは、わずかな人の動きや空気の流れを受け取って、いつも何気なく暮らしている空間に光と気配を生み出してくれます。
HARIO Lampwork Factory[ハリオランプワークファクトリー]のアクセサリーはこちら
'ガラス大きさ Φ30(mm)
糸の長さ 最長700(mm)
回転時のモビール本体
最大サイズ W440×H340×D440(mm)
耐熱ガラス 糸
◇ダクトレール専用の吊りフック、またはネジ付きフックを使用し、レールや天井からモビールが落下しないようしっかりと固定してください。
◇モビールが安定して自重に耐えられる場所に、テープや画びょうではなくフックを使用して吊るしてください。
◇高い場所に取り付ける際は、落下しないようご注意ください。
◇人や物にぶつからない場所、小さなお子さまの手の届かない場所に設置してください。
◇屋外や強風のあたる場所でのご使用は避けてください。
◇設置後は、吊元がしっかり固定されていることを必ず確認してからご使用ください。
◇設置場所の環境に応じて、糸の長さを調整してください。50cm~70cmほど推奨。
(ドライバーでネジをゆるめて糸をスライドし、長さを調整していただくことができます)
◇強い力で引っ張る、ぶらさがるなど、モビールに負荷をかけることは避けてください。
◇モビールの動きがスムーズになるよう、壁面から60cm以上離れた場所に設置いただくことをお奨めします。
ハンドメイドのため、形状に個体差が出る場合がございます。
個包装:箱あり




